柿渋を五感で感じる場所
視・触~柿渋染め塗りの手仕事の作品をご覧ください
味・嗅~柿渋の味・においを体感してください
聴~柿渋の魅力をお伝えします
味・嗅~柿渋の味・においを体感してください
聴~柿渋の魅力をお伝えします
柿渋を五感で感じる場所
視・触~柿渋染め塗りの手仕事の作品をご覧ください
味・嗅~柿渋の味・においを体感してください
聴~柿渋の魅力をお伝えします
味・嗅~柿渋の味・においを体感してください
聴~柿渋の魅力をお伝えします

私たちのこと
About Us
元禄年間 | 西川四郎兵衛 京都伏見の地にて創業 |
昭和2年 | 西川基之本店として大阪・十三に進出 |
昭和25年 | 大阪西川商店と改称 |
平成4年 | 株式会社大阪西川として法人化 |


およそ100年前、酒どころ灘・西宮に近く清澄剤としての利用や、淀川の漁師の漁網の塗布などに需要があり京都・伏見から大阪・十三へ進出しました。
昭和の前半までは衣・食・住、日常のあらゆる場面で利用され重宝されてきた柿渋。科学技術の進歩により需要が減り、現在、柿渋専門店は日本全国をみてもわずかとなっています。
昭和の前半までは衣・食・住、日常のあらゆる場面で利用され重宝されてきた柿渋。科学技術の進歩により需要が減り、現在、柿渋専門店は日本全国をみてもわずかとなっています。
しかし、時を経ても五感を満たす柿渋の魅力は、人を惹きつけ続けています。
そして、近年の研究で柿渋のもつチカラも明らかになってきています。
私たちはできるかぎり昔と変わらぬ製法で、柿渋つくりをし、その魅力を届けてきました。 そしてこれからも、いにしえの知恵「柿渋」を通して、みなさまの生活の潤いや 支えになれるよう貢献していきます。
そして、近年の研究で柿渋のもつチカラも明らかになってきています。
私たちはできるかぎり昔と変わらぬ製法で、柿渋つくりをし、その魅力を届けてきました。 そしてこれからも、いにしえの知恵「柿渋」を通して、みなさまの生活の潤いや 支えになれるよう貢献していきます。

会社概要
Company Profile

会社名 | 株式会社大阪西川 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 〒532-0023 大阪市淀川区十三東4丁目11番1号 TEL (06)6301-2728 FAX (06)6305-4810 工場倉庫 大阪市淀川区十三東5丁目5番26号 |
||||||||||||
営業日 | 平日・土曜日:10:00~18:00(年末年始・お盆を除く) | ||||||||||||
代表者 | 西川 道雄 | ||||||||||||
資本金 | 一千万円 | ||||||||||||
主要取引銀行 | 三井住友銀行十三支店 三菱東京UFJ銀行十三支店 |
||||||||||||
取扱品目 |
|